- パッケージ版ゲームは依然として需要が大きい。
- 物理的にゲームを所有したいというニーズが強い。
- 購入特典や同梱物が重要な要素となっている。
パッケージ版ゲームは家庭用ゲーム機ユーザーからの需要が大きいことが、株式会社HIKEの猿楽庁による調査で明らかになりました。
調査では、2023年11月の直近1年間に家庭用ゲーム機またはPCでパッケージ版ゲームを1本以上購入した1,000人を対象に、パッケージ版購入の理由や予約購入の状況、購入特典に関するアンケートを実施しました。
調査結果によると、ダウンロード版ゲームの市場が拡大している中でも、パッケージ版を求めるユーザーは依然として多いことが分かりました。
特に家庭用ゲーム機でのフルプライスタイトルでは、パッケージ版を購入したいというユーザーが多いようです。
パッケージ版を購入する理由としては、すべての層で「物理的にゲームを所有したい」という回答が最も多く、ゲームを所有するという行為への強いこだわりがうかがえます。
ミドル層とコア層では、「購入特典/同梱物が欲しい」という回答も多く、手元に置いておきたいアイテムとしての需要が依然として強いことが示唆されています。
予約購入に関しては、すべての層で予約購入経験があるという回答が多数を占めており、特にミドル層とコア層ではほぼすべてのユーザーが予約購入を検討している状況です。
予約購入の理由は「購入特典目的」が最も多く、特典の内容次第では予約購入を促進する効果が期待できます。
購入特典/同梱物として欲しいものについては、ライト層とミドル層では「ゲーム内で使用できるアイテム/拡張要素などのDLコード」が最も多く、ゲームプレイの楽しみを増やすような特典が求められています。
一方、コア層では「画集/設定資料などの冊子」が最も多く、ゲームの世界観を深く理解できるような特典が好まれているようです。
今回の調査結果から、パッケージ版ゲームは、ダウンロード版ゲームと比較して、所有欲やコレクション欲を満たせるという点で、依然として魅力的な選択肢であることが分かります。
ゲーム開発会社や販売会社は、ユーザー層ごとのニーズを理解し、魅力的なパッケージ版を提供することで、ユーザー満足度を高めることが重要です。







- 製品名
- ELDEN RING、ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON、呪術廻戦 ファントムパレード
- 会社名
- 株式会社HIKE、猿楽庁、楽天インサイト
- 人名
- 三上政高、小島尚也
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000511.000051825.html