- ヨコハマ海洋市民大学実行委員会が講座を開始
- 第9回目の講座では真鶴町の福祉課長が登壇
- ヨコハマの海と子どもたちについて考える
- キャッチフレーズは「マニアさん大集合」
- 海に関わるさまざまな講師を招き、海の智識を学ぶ
- 理想的な海の実現につながる生活のデザインを目指す
- ホームページで詳細を確認可能
- ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は海族の育成を目指す
- 年間20回の講座やアクティビティを開催
- 昨年度は471人が受講
- 日本財団の「海と日本プロジェクト」も推進
- ウェブサイトで詳細を確認可能
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、今年度の講座を開始しました。
第9回目の講座では真鶴町の福祉課長、卜部直也さんが登壇します。
実行委員会は10年前に始まり、ヨコハマの海と子どもたちに残すべき海について考えてきました。
今年度のキャッチフレーズは「マニアさん大集合」で、海に関する講座を開催します。
講座では海に関わるさまざまな講師を招き、海の知識を学びます。
私たちは、普段の行動が理想的な海の実現につながるような生活のデザインを目指しています。
詳細はホームページで確認できます。
また、ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は、海洋教育デザイナー・海族(うみぞく)の育成を目指し、年間20回の講座やアクティビティを開催しています。
昨年度は471人が受講しました。
さらに、日本財団の「海と日本プロジェクト」も海を未来へ引き継ぐために推進しています。
詳細はウェブサイトで確認できます。







- サービス
- ヨコハマ海洋市民大学
- 人物
- 真鶴町の福祉課長
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002377.000077920.html