- 『世界文字の大図鑑 謎と秘密』は、文字の情報が詰まったビジュアルブック
- 約5500年前に文字が発明され、現代のコンピュータまで進化
- 290以上の文字体系が確認され、多様な文字の世界が描かれている
『世界文字の大図鑑 謎と秘密』は、文字に関する情報が詰まったビジュアルブックです。
文字の発明から現代のコンピュータまでの進化を紹介しており、約5500年前の石や骨に刻まれた文字から、現在の290以上の文字体系まで多様な世界が描かれています。
本書は読売新聞などで紹介され、言語学オリンピック日本委員会委員長の風間伸次郎さんも推薦しています。
また、作者や監修者、訳者のプロフィールも掲載されています。
『世界文字の大図鑑 謎と秘密』は、西村書店で販売中です。
同じ出版社から発売されている『本と図書館の歴史 ラクダの移動図書館から電子書籍まで』も好評です。










- 製品名
- 世界文字の大図鑑 謎と秘密、本と図書館の歴史 ラクダの移動図書館から電子書籍まで
- 会社
- 読売新聞、西村書店
- 人物
- 風間伸次郎
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000010438.html