がん体験ゲーム「がんノート JOURNEY」グッドデザイン賞

がん体験ゲーム「がんノート JOURNEY」グッドデザイン賞

  • 「がんノートJOURNEY」は、がん患者の人生を“追体験”できる人生ゲーム形式のボードゲーム。
  • プレイヤーは、診断、治療、仕事、家族関係などに関する選択を行い、がん患者が直面する現実を模擬体験。
  • 本ボードゲームは、多くの企業や教育機関で活用され、がんとの共生を目指す啓発活動に貢献している。

NPO法人がんノートが開発したボードゲーム「がんノートJOURNEY〜がん患者追体験型ボードゲーム〜」が、2025年度グッドデザイン賞を受賞しました。
このゲームは、がん患者の実体験を基に設計され、がんに対する社会課題への理解を深めることを目的としています。
プレイヤーは、診断、治療、仕事、家族関係などに関する選択を通して、がん患者の人生を疑似体験します。
これにより、がんへの理解を深め、自身の価値観を見つめ直すきっかけにもなります。
製薬会社や保険会社、一般企業の社員研修でも活用されており、一般市民向けのイベントでも高い評価を得ています。
代表理事の岸田徹氏は、このゲームを通じて、がんを「自分ごと」として捉える社会の実現を目指しています。


作品名
がんノートJOURNEY〜がん患者追体験型ボードゲーム〜
プラットフォーム
ボードゲーム
開発会社
NPO法人がんノート
ジャンル
教育/啓発
ブランド
がんノート
プロデューサー
岸田徹
受賞
2025年度グッドデザイン賞
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000050854.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です