- 空き家問題解決のためのカードゲーム「どうする空き家?カードゲーム」を制作・貸出開始(令和7年5月13日~)
- 京都市内のイベント、教育機関、自治会などで無料で貸し出し
- 京都市版空き家バンク「京都安心すまいバンク」の運用開始(令和7年5月12日~)
京都市は、空き家問題の解決に向けて、空き家を「自分事」として捉えてもらうことを目的としたカードゲーム「どうする空き家?カードゲーム」を制作しました。
令和7年5月13日より、京都市が主催・共催するイベントや教育機関、自治会などの集会で無料で貸し出しを開始します。
貸出期間は最長1ヶ月で、最大10セットまで貸し出し可能です。
ゲームの利用を通して、空き家問題への理解を深め、解決に繋げることを目指しています。
同時に、令和7年5月12日より京都市版空き家バンク「京都安心すまいバンク」の運用も開始されます。
カードゲームのルールや遊び方、制作過程、空き家対策に関する情報は、京都市空き家対策室のウェブサイトで公開されています。




- 商品名
- どうする空き家?カードゲーム
- ジャンル
- カードゲーム
- 販売会社
- 京都市
- プラットフォーム
- カードゲーム
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000330.000059523.html