- 「Top Game Creators Academy(TGCA)」が2025年4月25日に発足し、10組の育成クリエイターが参加開始。
- 専任メンター10名、スペシャリティアドバイザー16名、ビジネスアドバイザー9名が育成を支援。
- 2年間の育成期間を経て、国内外のゲームイベントへの参加や国際的なイベントへの進出を目指す。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会と連携し、次世代ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy(TGCA)」の入学式・懇親会を2025年4月25日に開催しました。
厳しい選考を勝ち抜いた10組(チーム5組、個人5組)の育成クリエイターが参加し、文化庁の中原裕彦氏、レベルファイブの日野晃博氏、CESAの岡村信悟氏らから祝辞が贈られました。
TGCAでは、専任メンター10名、スペシャリティアドバイザー16名、ビジネスアドバイザー9名が育成クリエイターを支援します。
メンターは複数対複数のグループ編成で、クリエイティブな意見交換を促進する体制です。
育成期間は2年間で、CEDEC、東京ゲームショウ、台北ゲームショウなどへの参加、国際的なイベントへの参加も視野に入れています。
日野氏は、AI時代におけるクリエイターに必要な「審美眼」の育成を強調しました。
育成クリエイターの意気込みや詳細情報はTGCA公式サイト(https://tgca.jp/)で確認できます。








- 作品名
- Top Game Creators Academy(TGCA)
- ジャンル
- 育成プログラム
- 監督
- 日野晃博
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000058613.html