扉をくぐるだけでVRへ!没入型MR技術開発

扉をくぐるだけでVRへ!没入型MR技術開発

  • リアル空間の扉をくぐることでバーチャル空間へ移動できるMR技術を開発
  • Apple Vision Proを用いて手の動きのみで扉の開閉を認識し、バーチャル空間とリアル空間をシームレスに接続
  • 観光、不動産、エンターテイメントなど様々な分野での活用が期待される

NTTドコモと奈良先端科学技術大学院大学は、Apple Vision Proを用いた、リアル空間の扉をくぐることでバーチャル空間へ自然に移動できるMR技術を開発しました。
この技術は、扉の隅を2箇所指で選択して扉の存在を認識し、手の動きだけで扉の開閉状態を把握することで、リアル空間とバーチャル空間をシームレスに繋げます。
これにより、利用者は自然にバーチャル空間へ移動でき、「バーチャル空間に行きたくなる」「自分自身がバーチャル空間に確かに存在する」といった高い没入感を体験できます。
観光業のバーチャルツアーや不動産業のバーチャル内見など、様々な分野での活用が期待され、EXPO 2025大阪・関西万博でも公開予定です。
本技術は、手の動きを検知するApple Vision Proの特性を活かしており、他のヘッドマウントディスプレイでも動作可能です。
開発において、NTTドコモはアルゴリズムの発案と実装、奈良先端科学技術大学院大学はアルゴリズムの学術的改善を担当しました。


開発会社
株式会社NTTドコモ、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
プラットフォーム
Apple Vision Pro
ジャンル
MR技術
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000118641.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です