- ごみ拾いとeスポーツを組み合わせたイベント『eスポGOMI in 長野』が開催された。
- 「なっちゃん・はるちゃん」チームが優勝、約20kgのごみが回収された。
- ハーフタイムには『ぷよぷよeスポーツ』のゲーム大会が行われた。
長野県岡谷市で2025年2月22日、ごみ拾いとeスポーツを組み合わせたイベント『eスポGOMI in 長野』が開催されました。
これは、日本財団の海洋ごみ対策プロジェクトの一環です。
51名の参加者が17チームに分かれ、ごみ拾いを行い、「なっちゃん・はるちゃん」チームが4.82kgのごみを拾って優勝しました。
イベントのハーフタイムには『ぷよぷよeスポーツ』のゲーム大会も行われ、盛り上がりを見せました。
イベント全体で約20kgのごみが回収され、地域貢献とeスポーツの融合が成功したイベントとなりました。
スポGOMIは、ごみ拾いを競技化した日本発祥のスポーツで、eスポGOMIはその発展形です。
SDGs達成に向けた新たな取り組みとして注目を集めています。






















- 開催日
- 2025年2月22日
- 開催場所
- 長野県岡谷市生涯学習館 第一多目的ホール
- イベント名
- eスポGOMI in 長野
- 主催
- 一般社団法人 ソーシャルスポーツイニシアチブ/湖の驛プロジェクト
- 運営制作
- 一般社団法人 SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT
- ゲームタイトル
- ぷよぷよeスポーツ
- 優勝チーム
- なっちゃん・はるちゃんチーム
- ジャンル
- 環境保全活動、eスポーツ
- IP
- スポGOMI
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000128090.html