- ごみ拾いとeスポーツを組み合わせた環境保全イベント「eスポGOMI in 徳島」が開催された。
- 12チームが参加し、ごみ拾い量とぷよぷよeスポーツのゲーム大会の結果で順位が決定。
- イベント全体で21.697kgのごみが回収され、環境保全に貢献した。
2025年2月15日、徳島県鳴門市で「eスポGOMI in 徳島」が開催された。
これは、ごみ拾いとeスポーツを組み合わせた新しい環境保全活動で、日本財団の海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として行われた。
12チーム36名が参加し、ごみ拾いとぷよぷよeスポーツのゲーム大会で競い合った。
優勝チーム「ゆきみかん」は5.976kgのごみを拾い、優勝賞品を獲得。
イベント全体では21.697kgのごみが回収された。
eスポGOMIは、スポGOMIとeスポーツを融合したもので、SDGs達成に向けた新たな取り組みとして注目されている。
スポGOMIは、ごみ拾いを競技化した日本発祥のスポーツで、国際的な展開も進んでいる。
























- イベント名
- eスポGOMI in 徳島 ~『鳴門海峡の渦潮を世界遺産へ』連動企画~
- 開催日
- 2025年2月15日
- 開催場所
- トリ―デなると(撫養城)(徳島県鳴門市撫養町林崎北殿町147)
- 主催
- 一般社団法人 ソーシャルスポーツイニシアチブ/株式会社ころぼっくすぷろじぇくと
- 共催
- 日本財団 海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE
- 運営制作
- 一般社団法人 SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT
- ゲームタイトル
- ぷよぷよeスポーツ
- ジャンル
- 環境保全イベント
- シリーズ
- スポGOMI
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000128090.html