- マインクラフトを使った小学生向け教育型バーチャルイベント「マイクラでまちづくり!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」を開催
- 大阪府和泉市の和泉中央駅エリアをモチーフにしたバーチャル空間で、参加者は自由に家を建築
- 子どもの想像力と創造力の育成、夏休みの自由研究への活用を目的とする
株式会社KULとeスタジアム株式会社は、小学生1000人を対象とした教育型バーチャルイベント「マイクラでまちづくり!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」を7月上旬~8月中旬に開催します。
マインクラフトを用いて、大阪府和泉市の和泉中央駅エリアをモチーフにしたバーチャル空間で、参加者は将来住みたい家を自由に建築します。
これは、KULのビジョン『“暮らしやすい”をデザインする』に基づく地域課題解決への取り組みの一つで、子どもの想像力と創造力を育むことを目的としています。
イベント参加者には、完成した作品をレポート形式で提供し、夏休みの自由研究として提出できるようにします。
昨年は1000件以上の事前予約があり、多くの小学生が参加しました。
本イベントは毎年開催予定で、eスタジアムいずみも活用されます。
少子高齢化問題への取り組みとして、子どもの成長サポートを目的としています。
イベントに関する詳細は6月中旬に発表予定です。








- 開発会社
- Mojang Studios
- ブランド
- Minecraft
- IP
- Minecraft
- 商品名
- マイクラでまちづくり!~小学生1000人で夏の自由研究2025~
- 作品名
- Minecraft
- プラットフォーム
- PCゲーム
- ジャンル
- 教育型イベント
- 主催
- 株式会社KUL
- 共催
- eスタジアム株式会社
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000102455.html