- curiosity株式会社とNTT QONOQが、2024年秋発売予定のXRグラス「MiRZA」向けにレースゲーム「LAP CAP」を開発。
- 「LAP CAP」は絶滅動物が活躍するXRレースゲームで、3D表示やハンドトラッキングによる没入感を提供。
- 最大4人対戦が可能で、観戦応援機能も搭載し、XRの世界で新たなレース体験を提供。
curiosity株式会社と株式会社NTT QONOQは、2024年秋発売予定のXRグラス「MiRZA」向けに、絶滅動物が登場するレースゲーム「LAP CAP」を開発しました。
秋葉原駅構内のショールーム「XR BASE produced by NTT QONOQ」では、先行体験を実施中です。
「LAP CAP」は、絶滅動物が活躍するスマホアプリ「XR City – LOST ANIMAL PLANET」の世界を拡張したXRレースゲームです。
MiRZAならではの3D表示やハンドトラッキングにより、没入感のあるリアルな体験を提供します。
プレイヤーは、選んだ絶滅動物を手を振って応援することで加速させることができます。
しかし、応援しすぎると動物が疲れて減速してしまうため、タイミングを見極めることが重要です。
コース上には、加速注意のマークが描かれた「ふっとびゾーン」や、動物を無限加速させる「ラッシュの実」など、さまざまな要素が盛り込まれています。
最大4人まで同時に参加できる対戦モードでは、友達と一緒に競い合うことができます。
また、第三者視点でレースを観戦・応援できる「スペクテータービュー」も搭載されており、イベントでの盛り上がりを一層楽しめます。
「LAP CAP」は、MiRZAの発売に先駆けて、XRの世界で新たなレース体験を提供するゲームとして注目されています。








- 製品名
- LAP CAP、MiRZA
- 会社名
- curiosity株式会社、株式会社NTT QONOQ
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000032295.html