- 「アーガスDX」は、1986年にアーケードゲームとして登場した「アーガス」をベースに、2003年にフィーチャーフォン向けにリメイクされた作品です。
- プレイヤーは、巨大な百眼巨神「メガアーガス」の増殖を阻止するため、戦闘機「ウォルアーグ」に乗り込み、地上と空中を駆け巡ります。
- 「ウォルアーグ」は、前方へのビームによる対空攻撃や、照準を合わせた爆弾での対地攻撃など、多彩な攻撃方法を駆使して敵を倒していきます。
「G-MODEアーカイブス+」にて、フィーチャーフォンゲームとして人気を博した「アーガスDX」がNintendo Switch™で本日配信開始されました。
「アーガスDX」は、1986年にアーケードゲームとして登場した「アーガス」をベースに、2003年にフィーチャーフォン向けにリメイクされた作品です。
プレイヤーは、巨大な百眼巨神「メガ・アーガス」の増殖を阻止するため、戦闘機「ウォルアーグ」に乗り込み、地上と空中を駆け巡ります。
「ウォルアーグ」は、前方へのビームによる対空攻撃や、照準を合わせた爆弾での対地攻撃など、多彩な攻撃方法を駆使して敵を倒していきます。
さらに、各面最後のランディングイベントや、一定時間無敵状態になる変形ロボ「ウォルアーマー」といった要素も搭載されており、当時のフィーチャーフォンゲームの魅力をそのままに楽しめます。
「アーガスDX」は、Nintendo Switch™で800円(税込)で販売されています。
かつてフィーチャーフォンで遊んだことのある方はもちろん、レトロゲーム好きやシューティングゲーム好きにもおすすめの作品です。




- 製品名
- G-MODEアーカイブス+、Nintendo Switch™、メガ・アーガス、ウォルアーグ、ウォルアーマー、G-MODEアーカイブス、X(旧Twitter)、Facebook、YouTube
- 商品名
- アーガスDX、みんなで空気読み。、鳥魂
- 会社名
- 株式会社ジー・モード、ジャレコ、データイースト
- ジャンル
- シューティング
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000767.000001474.html