日本木造遺産を巡る建築探偵と写真家のコラボ!6月8日発売の注目書籍

  • 日本の木造建築は黒木、赤木、白木、塗りの四つの木材を使用
  • 建築探偵藤森照信氏の本文は日本文化に興味を持つ読者に魅力的
  • 2024年6月8日に株式会社世界文化社から発売予定、定価は2,970円

日本の木造建築は黒木、赤木、白木、塗りの4つの木材を使用し、独自の木造モダニズムが生まれました。
建築探偵の藤森照信氏の洞察力に光が当たる本文は日本文化に興味を持つ読者に魅力的です。
建築写真家の藤塚光政氏の写真や腰原幹雄氏の構造学コラムも素晴らしい。
本書には日本の木造遺産や著者のプロフィールが紹介され、建築ファンにとって興味深い内容となっています。
発売は2024年6月8日で、株式会社世界文化社から2,970円(税込み)で販売されます。


製品名
日本木造遺産 千年の時を超える知恵
人物
建築探偵・藤森照信、写真家・藤塚光政
会社
株式会社世界文化社
日付
2024年6月8日
金額
2,970円
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001779.000009728.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です