- カプコンが新作ゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の解説映像を公開。
- 王道ファンタジーの世界を自由に冒険するオープンワールドアクションゲーム。
- 個性的なキャラクターや職業ごとの戦闘、AIによる自律的な行動をするポーンたちが特徴。
カプコンの新作ゲーム『ドラゴンズドグマ 2』のディレクターによる解説映像が公開された。
本作は王道ファンタジーの世界を自由に冒険するオープンワールドアクションゲームで、個性的なキャラクターや職業ごとの戦闘、AIによる自律的な行動をするポーンたちなどが特徴。
最新ハードとゲームエンジンを使用し、写実的なグラフィックで実在感あふれる世界が描かれる。
発売日や価格は未定。
- カテゴリ
- ゲーム
- 製品名
- ドラゴンズドグマ 2
- キャラクター名
- ポーンたち
- 会社名
- カプコン
- IP名
- 王道ファンタジー
——— 以下 プレスリリース原文 ———
『ドラゴンズドグマ 2』、ディレクターによる解説映像を公開!
公開日: 2023/06/13
本日配信された『カプコン ショーケース』で『ドラゴンズドグマ 2』のディレクターを務める伊津野英昭による解説映像が公開された。この映像では王道ファンタジーの世界を自由に冒険する『ドラゴンズドグマ 2』ならではの楽しみ、そのアウトラインが語られており、映像中でも紹介されている最新PVで明かされた情報をより深く理解できる内容になっている。
ディレクターによる解説映像公開中!
https://youtu.be/kBgpDF-LhB0?t=2948
伊津野英昭
第1作『ドラゴンズドグマ』に続いて、本作のディレクターを務めるカプコンのクリエイター。
近年のディレクション作品『デビル メイ クライ 5』をはじめ、「デビル メイ クライ」シリーズ、「私立ジャスティス学園」シリーズ、「CAPCOM VS. SNK」シリーズ他、多数の作品にディレクターとして参加している。
STORY
始まりは地の牢獄。失った記憶の奥底に、竜の声が響く。
汝、覚者となりて我を討て。其れこそ世界の理なり。
人の王国と獣人の国、二国の思惑と因習の狭間で、一人の英雄が、為すべき使命を思い出す。
己が目、己が心を通して見える理とは―
これは竜を討ち、玉座へと昇る者の物語
Character
『ドラゴンズドグマ 2』には個性的なキャラクターが多数登場する。解説映像の中ではメインアートに描かれている2人の女性を紹介。プレイヤーは、竜と覚者を取り巻く人々とどのような物語を紡いでいくのだろうか?
ウルリーケ
プレイヤーである“覚者“とゆかりの深い、弓使いの人間女性
ナデニア
本作で初登場の種族となる獣人の巫女
プレイヤーの想像に応えるアクション
剣を振るい、弓を引き絞り、呪文を詠唱える。「ドラゴンズドグマ 2」ではファンタジー世界の職業(ジョブ)ごとに想像した通りの戦闘が楽しめる。地形と敵のありようの組み合わせは“不安定な足場と巨敵”、“吊り橋と迫る敵の群れ”など多岐にわたる。緻密に織られた世界がプレイヤーの“試してみたい”欲望を刺激する。
1人プレイで味わう「誰かと冒険する楽しさ」
プレイヤーの分身“覚者”につき従うのは、異世界からの旅人“ポーン”たち。
ポーンはAIによって自ら行動する。常に行動を共にするメインポーン1人と、ネットワークを介して他プレイヤーから借り受けられるサポートポーン2人を加え、最大で4人のパーティを構成することができる。
誰かの個性を映したポーンは、あなたとの冒険を記憶し、あなたの創ったポーンもまた、誰かとの冒険を記憶する。そして、ポーン達は冒険の記憶を元に行動を変えていくのだ。彼らとの冒険は、まるで誰かとマルチプレイを楽しんでいるかのような感覚が味わえる。なお、メインポーンは覚者同様に自由なキャラクリエイトが可能だ。
まさに “そこに在る”ファンタジー世界
数々の作品を生みだしてきたゲームエンジン“RE ENGINE”と、最新ハードが描き出す『ドラゴンズドグマ 2』の世界。
そこで暮らす人々や魔物には、AIによって生活の息吹が与えられ、写実的なグラフィックは物理演算で制御されたオブジェクトで彩られている。実在感に満ちた王道ファンタジーの世界。それが本作の舞台だ。
■商品名:ドラゴンズドグマ 2
■発売日:未定
■対応ハード:PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam
■希望小売価格:未定
■ジャンル:オープンワールドアクション
■プレイ人数:1人
■CERO レーティング:審査予定
■コピーライト:©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
■公式サイト:www.dragonsdogma.com/2/
※タイトル表記は「ドラゴンズドグマ(半角スペース)2」となります。
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003795.000013450.html