- 第36回愛知名古屋eスポーツ研究会が2024年9月24日に開催。
- テーマは「アジア大会までいよいよ2年 ~杭州から愛知名古屋へのeスポーツのバトン~」。
- eスポーツの盛り上がりを加速させるための議論が行われた。
【開催報告】第36回愛知・名古屋eスポーツ研究会「アジア大会までいよいよ2年 ~杭州から愛知・名古屋へのeスポーツのバトン~」
2024年9月24日、ナゴヤイノベーターズガレージにて、第36回愛知・名古屋eスポーツ研究会が開催されました。
テーマは「アジア大会までいよいよ2年 ~杭州から愛知・名古屋へのeスポーツのバトン~」。
2026年に開催される第20回アジア競技大会(愛知・名古屋)に向け、eスポーツの盛り上がりを加速させるための熱い議論が繰り広げられました。
はじめに、片桐正大氏(一般社団法人 愛知eスポーツ連合 代表理事)は、開会挨拶の中で、アジア大会開催まで残り2年という節目を迎え、より一層地域におけるeスポーツを盛り上げていきたいという強い思いを表明しました。
その後、杭州アジア大会(2022)のeスポーツに関するケーススタディ共有として、Zheng Pernille氏(Global Esports Strategy Manager, IEG Department, Tencent)が登壇しました。
Zheng氏は、大会準備におけるデバイスチェックの徹底や、IOCのスポーツマンシップ精神に基づいた大会専用ゲームバージョンの開発など、具体的な事例を紹介しました。
また、前回の大会で行われたeスポーツホテルや大学生によるeスポーツ文化展についても言及し、「eスポーツから生まれる文化的な要素を最大限に活かしてほしい」と2026年のアジア大会への期待を表明しました。
続いて、Jeong Inhyok氏(東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 生命環境科学系 中澤公孝研究室 博士後期課程3年)が、eスポーツ選手のトレーニング方法について講演を行いました。
Jeong氏は、eスポーツ選手を「優れた認知アスリート」と位置づけ、科学的根拠に基づいた効率的なトレーニング方法について解説しました。
さらに、日本のeスポーツのトレーニングについて、「強さは何年もトレーニングして生み出されるもの」と語り、科学的根拠に基づくトレーニングの重要性を強調しました。
最後に、岩田滉平氏(一般社団法人 愛知eスポーツ連合 理事)が、2025年2月に開幕するJAF公認eモータースポーツリーグ「UNIZONE」のイベント開催報告や、全国都道府県対抗eスポーツ選手権の開催、レガシー大会の内容など、愛知県におけるeスポーツに関する事例を紹介しました。
これらの事例全てにおいて、eスポーツに関心を持つ方々の協力が不可欠であることが強調され、eスポーツの普及をさらに加速させるために会場の皆様に協力を呼びかけました。
今回の研究会では、アジア大会に向けたeスポーツの取り組みや、選手のパフォーマンス向上のためのトレーニング方法、地域におけるeスポーツの普及促進など、様々なテーマが議論されました。
今後の愛知・名古屋におけるeスポーツの発展がますます期待されます。
- 製品名/商品名/サービス名
- JAF公認eモータースポーツリーグ「UNIZONE」
- 会社名
- 一般社団法人 愛知eスポーツ連合
- 人名
- 片桐正大、Zheng Pernille、Jeong Inhyok、岩田滉平、大村 秀章、河村 たかし、すずき 英敬、寺西 むつみ
引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000050300.html